にれのきHP(海上自衛隊第20期幹部候補生課程クラス会)

| トップページ | 会長挨拶 |  このHPについて  管理人室 更新履歴 |

会 長 挨 拶

会長写真浪漫(ロマン)あふれる大自然と(じか)に接する緊張感、最新科学技術の(すい)たる艦船・航空機および一つの文化にまで高められたNavyの伝統のなかで(はぐく)まれた我々は、「海は男を磨く道場なり」や「他人に喜ばれると自分も嬉しい」などを、海上自衛隊に奉職または社会で仕事する者の心意気であるとして、今日まで精進自彊(しょうじんじきょう)してきました。

思い起こせば我々は、昭和44年(1969年)4月5日に海上自衛隊幹部候補生学校第20期一般幹部候補生として、白亜の大講堂で大川学校長の執行する入校式において、吉田副校長・萬代教育部長・戸田第1学生隊長・出来第1学生隊長付・本多学生隊幹事・牛来ε藤村学生隊幹事付・筒井ε渡野ε西村ε佐伯ε大田黒ε竹内分隊長・村田ε窪田ε布施ε田村ε山根ε登川分隊士など職員の参列のもと、”一般幹部候補生を命ずる。1等海曹に任命し月額26000円を給する。”の辞令を受けました。

そして、霊場とも言える江田島(えたじま)の青い海・白い砂・緑の松という伝統ある素晴らしい環境の中で、諸点検・古鷹山(ふるたかやま)登頂・防火実習・防水実習・総短艇・十海里(マイル)遠漕・江田島能美島(えたじまのうみじま)一周短艇競争・水泳競技・十時間遠泳・小火器射撃・原村(はらむら)演習・弥山(みせん)登山競争・柔剣道競技・マラソン競技etcと本格的に(きた)えられました。

この1年間に(わた)る刻苦奮励(ふんれい)努力の甲斐ありて、昭和45年(1970年)3月26日に白亜の大講堂における卒業式で3等海尉/2等海尉に任官しました。任官した163名は、第1食堂での午餐会(ごさんかい)をおえて、内田海上幕僚長のほか来賓や家族等及び本村学校長を始めとする吉田副校長・萬代教育部長・名川第1学生隊長・出来第1学生隊長付・本多学生隊幹事・大場ε長谷川学生隊幹事付・ 筒井ε渡野ε西村ε佐伯ε太田黒ε下津分隊長・村田ε窪田ε布施ε田村ε山根ε登川分隊士など職員の見送りの中、幹部候補生学校玄関から行進曲「軍艦」に合わせて一列縦隊で行進し表桟橋(おもてさんばし)から機動艇に分乗して、江田内(えたうち)の静かな海に出港準備を完了して待つところの、オーシャンマインドの谷川練習艦隊司令官に(ひき)いられた練習艦「かとり(落山艦長)」・護衛艦「きくづき(松本艦長)」に実習幹部として乗艦し、江田島からの帽振(ぼうふ) れに送られて国内巡航に船出(ふなで)しました。

国内巡航では、本浦(ほんうら)佐伯(さいき)・佐世保・博多(はかた)栗田湾(くんだわん)・舞鶴・小樽・稚内(わっかない)・大湊・横須賀・神戸・呉・宿毛(すくも)鳥羽(とば)・横須賀・晴海に、仮泊または入港しました。

その後、同年6月30日1600i晴海を出港して140日34000海里(マイル)の東(まわ)り世界一周遠洋練習航海に向かい、ミッドウェー(米)・サンディェゴ(米)・バルボア(パナマ)・ノフォーク(米)・ポーツマス(英)・キール(独)・アムステルダム(蘭)・アントワープ(白)・ブレスト(仏)・ダカール(セネガル)・ロレンソマルケス(ポルトガル領モザンビーク)・モンバサ(ケニア)・コロンボ(セイロン)に寄港して、更にシーマンシップを体得し、同年11月18日0922i横須賀に帰投しました。

そして、我々163名は昭和45年(1970年)11月21日各々(おのおの)の部隊・学校へと別れてから約35年を経過して、殉職者2名・病死者5名・依願退官者26名・定年退官者129名・現役1名に至っています。

このように、一部の者は既に一足早く民間に出て、活躍しつつ社会に貢献しています。大半の者は上級幹部海上自衛官として、上司に過激な補佐を敢行し部下に苛烈な指示を強行しつつ、それぞれ各地各配置で海上自衛隊を背負って更に効果的効率的に任務を完遂するため、“逆境に強い”とか“負けイクサに負けない”とか言われている天空海闊(てんくうかいかつ)な20期の特徴を存分に発揮し、海上防衛の屋台骨を支えて栄光ある海上自衛隊を後輩に引継ぎたいものと、粉骨砕身して精励中でありましたが、ハッピィリタイアメント(敵を殺さず、部下を死なさず、懲戒免職にもならず、セクハラで訴えられもせず、任務完遂して定年退職すること)の年齢に達して、デフレ不況のなかで世の荒海に果敢に第二の船出(ふなで) をする今日この頃です。そして、既に退官した者から社会に貢献する方策を(さず)かりたいものと望んでいます。正に、にれのき会則第2条「本会は、会員の生涯にわたる融和、団結及び相互扶助を図り、合わせて海上自衛隊の発展に寄与することを目的とする。」を実現する時であります。

さて、我が国を防衛することから我が国周辺の安全保障に寄与することまで、多様な役割を(にな)っている自衛隊は、不透明・不確実な情勢の中で、多角的な機能が求められています。つまり、「冷戦後、兵力は減ったが、仕事は増えたよ。()の上、海の広さはちっとも変わっていないんだ!」とアメリカ海軍の老練水兵(ソルティドッグ)が語るような情勢のもとに、海上自衛隊は置かれています。そして、変革の嵐に見舞われている防衛庁・自衛隊の中で、海上自衛隊に期待される任務の焦点は、第一に侵略の抑止・排除[防衛出動]、第二に治安維持の支援後拠[海上における警備行動]、第三に周辺事態等への対応[周辺事態法に基づく後方地域支援・後方地域捜索救難・船舶検査及びテロ特別措置法に基づく後方支援活動]、第四に大規模災害への対応[自然災害処理・産業災害処理・テロ災害処理]、第五により安定した安全保障環境の構築への貢献[国際平和協力業務(PKO)・国際緊急援助活動、安全保障対話・防衛交流及び軍備管理・軍縮分野における諸活動]へと変化しているのです。こういう期待に(こた)えて海上自衛隊は、精強と即応のほかに、Navyの仲間意識及び海という大自然相手の苦労を理解しあえる者同志の親近感によって、著しく国際性も高めています。

スマートで紅顔の美青年の我々20期が実習幹部として乗艦した、練習艦「かとり」は既に三秋艦長のあとに退役しており、護衛艦「きくづき」は老練艦として平成15年度まで舞鶴地方隊で活躍しました。

練習艦「かとり」の特別公室は、高松宮同妃両殿下が最初にお使いになりました。退役した練習艦「かとり」の特別公室の家具調度を海上自衛隊が香取神宮に無償貸与したので、練習艦「かとり」特別公室が香取神宮に再現されています。香取神宮参拝の折は、是非とも拝観してください。なお、特別公室に在った「紅梅白梅図」は、市ヶ谷A棟8階の海上幕僚長応接室に飾ってあります。

最後に、(ミン)国の学者の説く『六然(りくぜん)』を附けますので、社会荒海の非健康的環境で勤務しなければならぬ毎日を乗切って、海上自衛隊幹部候補生学校第20期生の卒業40周年記念祝賀会を(つつが)なく皆で迎えましょう。今後とも会員各位が、職務に精進(しょうじん)し、娯楽に耽溺(たんでき)し、(すこ)やかならんことを祈念いたします。

☆☆☆☆☆ 『六   然』 by崔後渠(明国)☆☆☆☆☆

自 處 超 然  自分に対しては囚われないで

處 人 藹 然  人と会うときは和やかに

有 事 斬 然  事あるときにはテキパキと

無 事 澄 然  事なきときには爽やかに

得 意 澹 然  得意のときにはアッサリと

失 意 泰 然  失意のときにはユッタリと